突然、舞い込んできたコロナウィルスという目に見えない敵!子ども達は元気。でも、なんとなく不安な毎日。公園散歩もおあずけ。行事も中止。何だかつまんないなぁ。友達とくっついて遊びたいけど、「そーしゃる でぃすたんすって、な~に?」いつになったら、思いっきり遊べるの?子ども達の小さな心にも日常と違う何かがあると感じている様子。でも前向きに生活しているそんな毎日です。
なかなか子ども同士、保育園の中で「3密」を守ることは難しい・・・。
でも、コロナウィルスに負けてはいられない!
未来のために戦うぞ!
= 毎日、しっかり習慣編 =
まずは、目に見えない「ウィルス」と戦うため、きれいと思っていた自分の手!
本当にきれいかな? 「ちゃんと手をしっかり洗ってね」といつも言う先生の手で実験!
みんな真剣・・・。「あれ あれ~っ」大変!水の色が変わった!びっくり!!」
ウィルスに勝つには、
体力をつけなくちゃ!
そのためには・・・
理事長おじいちゃんが、畑を耕してくれたので、ジャガイモを植えよう~!
「今年は、メークインときたあかりを植えるよ!」
説明を聞いて、
そーっと、そーっと土のお布団かけて、「大きくな~れ 大きくな~れ」
おまじないをかけたよ。
次に、赤かぶと白かぶの種を蒔こう!
種が小さいから落とさないように、年長さんで植えるよ。任せておいて!
赤い種がラデッシュ。
青い種? え?? 「白かぶ」なのに 青い種~!
「いま できること」
しっかり食べて
体力をつけよう!
遊んでいる時も、マスクして守らなくちゃ!
「あらっ!
それ眼鏡じゃない??」
「いま できること」
自分の体を守る生活習慣を身につけよう。
なかなかお外で思いっきりあそべないな~
散歩ばっかりだなぁ・・・
あっ!
100周年のお祝いにみんなで植樹した八重桜!
初めて、「咲いてるよ!」
「やった~ きれいだね~」
たくさん咲いてるよ。
なんだか、
いいことありそう・・
「みんな~
園庭の桜も満開だよ~
忘れないで~」
byアンパンマンベンチ・・。
子ども達も「気をつけて」生活しています。
季節のプレゼントに微笑む子ども達。
心がホッとした瞬間です。
みんなと元気にあそびたい! みんなとたくさん話したい!
だから・・・
「コロナさん、早くおうちに帰ってくださ~い!!」
= みんな どうしてるかなぁ ほっこり編 =
3月に「和菓子作り」という貴重な体験をして楽しんだ昨年度の年長にじ組さん。
月寒あんぱん本舗ほんまさんの和菓子職人さんに来ていただき、和菓子作りに挑戦しました。
楽しい思い出と共に年長さんもついに卒園。今年は制限の入った淋しい「小学校入学式」となってしまいました。
しかし!
終了後、大きなランドセルを背負って、「ただいま~!行ってきたよ~」
と立派な姿を見せに来てくれました。
みんなおめでとう♡苦難にも乗り越えられる強い小学生になるんだよ~
そういえば・・・。
学校に行けずにいる卒園した仲間はどうしてるかな・・・。
「そうだ!お手紙を書こう!!」
せっせと先生達が卒園したみんなにハガキを書いてポストへ・・。すると!
じゃ~ん!! こんなにたくさん、「元気だよ~」「学校へ早くいきた~い」とお返事がきました。
毎日子ども達と「コロナウィルスと戦う」先生たちは、職員室で届いた手紙を手に取り、「いや~」「きゃ~!」と歓声を上げてお手紙を読んでは、「戦う」パワーをもらったのでした。
平穏が一番幸せ!実感する日々です!!
札幌報恩会 まごころ保育園
〒004-0039
札幌市厚別区厚別町上野幌822 番地
電話 011-891-7511
Fax 011-891-7515
Copyright c2012- Magokoro Hoikuen All Rights Reserved.